マネージメント

こづちです。

マネージメントに関して。

多くの偉大な上司に仕えてきました。

マネージメントには様々なやり方があります。

時代、世代、業界、などなどマネージメントは様々。。。

こづちは、

チーム員、そして自分の成長が安心というセイフティーネットの中で、

チームビルディングしていくスタイルが合います。

Have a nice day!

経営者 

こづちです。

立派な経営者とお話しさせて頂きました。

こづちは偉大な経営者に仕えてきました。下座のぎりぎり御目見得ですが。。。

大いなる矛盾を抱える経営者、企業は強いと思います。

成長期、成熟期、衰退期での戦略の矛盾。

アクセルとブレーキを同時に踏み込む矛盾。

人間の恐怖と強欲の矛盾、Fear & Greed

こづちのルーティンですが、

週末はゆっくりと、ぼんやりと、

未来の戦略を

厳しい市場での戦略を

タカの目、ライオンの戦闘力で考えます。

株式市場のセンチメントを知る方法のリンクです。

少し強欲、Greedですので、しっかりシートベルトを締めて安全運転でお願いします(リスクオフ、ポジションオフ、キャッシュ、ボンドを多めに)

https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/

Have a nice weekend!

起業家 

こづちです。

起業家に関して。

起業家の方とお会いしました。

「世の中を良くしたい!」

「それでは世の中は変えれない!」

「ありたい姿から、ゴールから逆算して、考えないと!」

「もっとレバレッジをかけて!」

「スピードをあげて!」

「できるできないではなく、やるためにはどうするか?」

こづちの憧れの起業家、社会変革者、いつかはこづちも!とか思っています。。。

言葉にすると、恥ずかしいけど、、、

知恵を絞り、豊かさをできるだけ多くの人々に届ける事ができればいいかなと思っています。

Have a wonderful weekend!

投資 バフェット

こづちです。

尊敬するバフェットに関して。

ウォーレン・バフェットの年収は、過去40年間ずっと10万ドルだ。

バフェット、「資産99%寄付」計画の半分を達成!

ウォーレン・バフェットは、新たに41億ドル(約4600億円)相当のバークシャー株を慈善団体に寄付すると発表した。

今回の寄付により、バフェットの保有分は23万8624株(およそ1000億ドル=約11兆円相当)となる。

尊敬するバフェット、残りの11兆円相当はいつ頃、寄付するのでしょうか?

https://www.businessinsider.jp/post-231713

Have a nice day!

M&A  FOLIO買収 SBI資産運用強化へ

こづちです。

M&A  FOLIO買収 SBI資産運用強化へ

NewsPicks,日経のポイントをメモ。

FOLIOはかつてSBIからの出資申し出を断り、両社は「犬猿の仲」とまで言われる時期もあった。その両社がなぜ今、手を組むのか。FOLIO(フォリオ)はSBI傘下でどのような事業を続けるのか。買収の「3つの理由」

  • 支援必要だったFOLIO
  • 買収総額は70億~80億円程度
  • SBIが買収する「本当の狙い」
  • SBIとウェルスナビ「蜜月終了」

2021年3月期 FOLIO決算公告

営業収益:1億1752万円

営業利益:▲15億1389万円

経常利益:▲14億9795万円

当期純利益:▲17億2377万円

利益剰余金:▲75億9595万円

SBIホールディングスは、新興インターネット証券のFOLIOホールディングス(東京・千代田)を買収する方針を固めた。買収総額は70億~80億円程度とみられる。

同社のシステム基盤を使い、少額から投資できる資産運用サービスを2021年度中にも始める計画だ。株式の販売手数料収入に依存しない事業体質を強化する。
 

フォリオが実施する約20億円の第三者割当増資を引き受ける。これに加え、LINEやジャフコグループなどフォリオの既存株主から発行済み株式の一部を取得する。出資比率は50%を超え、連結子会社とする。
 

フォリオは2015年設立のフィンテック企業。18年にLINEなどの出資を受け、「人工知能(AI)」や「ドローン」などテーマ株の少額投資サービスを始めた。口座数は非開示だが、十数万程度とみられる。法人事業も展開し、顧客に代わりまとまった資金を運用するファンドラップや、ロボットアドバイザー向けの基盤開発を手がける。

SBIは資産運用事業を強化し、短期売買に依存しない安定的な収益基盤づくりを進めている。傘下のSBI証券をはじめネット証券会社では株取引の手数料競争が激しくなっている。

預かり資産から得るストック収入を増やすため、フォリオと今年度中にもファンドラップ事業を始める。提携先の地方銀行を通じた取り扱いも検討する。
 

SBIのプライベートエクイティなどを含む運用残高は6月末時点で約4兆8000億円に上る。国内外でのM&Aなどを通じて、これを早期に10兆円規模に増やす目標だ。20年には「ひふみ投信」などを運用するレオス・キャピタルワークス(東京・千代田)を子会社化した。
 

フィンテック企業への出資を通じた協業にも積極的だ。ロボアドではすでに東証マザーズ上場のウェルスナビと提携している。同社の預かり資産残高は5000億円に達し、このうちSBIグループを通じた運用残高が1000億円を超えた。フォリオ買収後も、ロボアド事業ではウェルスナビと販売で連携する。

FOLIOが提供するロボアドバイザーという金融サービスは、FOLIOのような運営企業が「 顧客分別金信託」と呼ばれるお金を別途、保管しておかないといけない。

これは、証券会社が倒産などした場合に備えて、投資家のお金を守るための制度で、FOLIOも守らないといけない規制だ。

FOLIOの場合、このお金を2020年3月期に23.6億円、 2021年3月期には15.6億円を計上していた。

つまり、経営のために必要なお金のほかに、多額の現金が必要な業界なのである。

FOLIOは、これまで3回にわたって91億円の資金調達を行なっている。単純計算だが、過去4年間の最終赤字を累計した金額が73.5億円。それに「顧客分別金信託」の15.6億円を足すと、89億円になる。

こうしたことから、「 FOLIOは資金面で早晩どこかと組まないといけない」という見方が業界内で広がっていた。年々、ロボアドバイザー(おまかせ投資)業界の競争はますます激しくなっている。ロボアドバイザー業界「ナンバー1」を掲げる ウェルスナビは、2020年12月に上場を果たし、時価総額は1700億円を超えている。

一方、ウェルスナビとしのぎを削っていた「 THEO(テオ)」は8月1日からSMBC日興証券の傘下で、再スタートを切った。

新規参入もある。フィンテック系スタートアップのFinatextグループは、傘下のスマートプラスが2020年11月におまかせ投資サービスの「 ウェルスウイング」を始めている。

ウェルスナビ ⇒ 

お金のデザイン(THEO) ⇒ SMBC日興証券傘下

FOLIO ⇒ SBI傘下

Have a nice day!

https://newspicks.com/news/6144645/body/


IR 理論株価

こづちです。

理論株価に関して。

佐藤淑子さんのIR戦略の実際のポイントをメモ。

《理論株価》

1,将来稼ぎ出すキャッシュフロー予測 → DCF

2,市場の評価を反映させる  →  PER,PBR

3,M&Aの際によく使われるマルチプル  →  EV/EBITDA

《効果測定法》

1,株主数、株式の売買高、アナリストレポートの数

(但し、株主数の増加のみを狙ったIR活動は副作用が生じることもある、企業にとってコストと労力の増加、新しい株主に議決権行使)

Have a nice day!

https://books.rakuten.co.jp/rb/5600460/

IR WACC ROIC そして資本の質(格付け会社の資本の見方)

こづちです。
IR WACC ROIC そして資本の質(格付け会社の資本の見方)。

楽天CFOなどのコメントメモ。

「表面上のROEやROAをあげることではなくて、リスク資産と資本と負債とのバランスを取りながら資金調達コストを最小化し、利益を最大化させること?」

・EPSを上げ続ける

・ROEではなくROIC?

・ROA > WACC

・WCCよりROIC?

・資産のリスク*を評価し、そのリスクと資本のバランス(リスク*のれん、金融事業の資産から生じるリスク、そのリスクに見合った水準の資本があるか)

Have a nice weekend!

https://books.rakuten.co.jp/rb/15931368/?l-id=search-c-item-img-01


IR 資本コスト 投資家と企業のギャップ

こづちです。

IR、資本コストに関して。

中村シニアストラテジスト、楽天IR戦記などのポイントをメモ。

https://gentosha-go.com/articles/-/36599

日本市場における投資家と企業のギャップ

投資家

「ROEが低く、、資本コスト*を下回っている」資本コスト*(約5~8%?配当や株価上昇)

「PBR1倍割れ、、」

企業

「投資家の時間軸が企業経営の時間軸に比べて短すぎる」

「企業の本質的価値(本源的価値)は中長期な評価が可能」

企業の成長を信じて長期保有してくださる投資家に株を買っていただけるか?

コーポレートガバナンスコード 自社の資本コストを把握すること 

(インターネット企業などのグロース企業は一桁後半から10%くらい?)

・CAPM

・LTV

・のれん

・β

・DCF(安定しているバリュー企業は10%前後、高成長ベンチャー企業は20%、立ち上げ期アーリーステージ企業は40~50%、及び同規模同業種を参考)

資本コストは投資家の「将来の期待」だが、ファイナンス理論上、βなどの「過去の実績」を用いて算出することは難しい。

Have a nice weekend!

投資 ジャクソンホール会合 テーパリングは年内?

こづちです。

今日は投資に関して。


ジャクソンホール会合、テーパリングは年内?

毎朝楽しみにしているテクニカルアナリストのポイントメモ。

・テーパリングは年内にやりたい

・そのための、物価、雇用の状態は目標を満たしつつある

・どのFOMC(9月、11月、12月)かは不明?

・一方で、デルタ、雇用は継続して注視

全体ににじむ鳩派よりのトーンを受け、長期金利は低下、株は買われた。

アノマリーも勘案して、

9月末まではリスクオフ、現金、長期国債(TLT、EDF)を積み増し?

投資は自己責任で。

Have a nice weekend!

IR 経営計画 顧客の課題

こづちです。

ビジネスモデル、会社説明、顧客の課題。

バフェットコードさんの解説が素晴らしいです。

・すべての事業説明は「顧客の課題(ペイン)」から

・例えば、小売り企業であれば「とにかく1円でも安く買いたい(ドンキ)」

・このサービスを使うことで何がよくなるのか?

・そのサービスは誰の何を救っているか?

・ひとつひとつ定量的に示す姿勢

・例えば、プラットフォーマーであれば「売上=GMV×低クレート」「GMV=アカウント数×ARPU」

・WHY  なぜこの事業をはじめたのか

・WHAT どんなサービスで、どんな強みがあるか

・HOW どう収益化して、どう参入障壁を築いているか

・HOM MUCH 経営指標・業績のトラックレコード、KPI

・GOVERNANCE 成長を支えるガバナンス

Have a nice day!